ちょい虹:映画情報、読書感想ブログ

キャッチコピーや映画、書評などを中心としたブログです!

「宝島」真藤順丈の感想・あらすじ。感情移入できんが熱い!「戦果アギャー」とは何か??沖縄の戦後史を駆け抜ける力作【直木賞受賞作】

 沖縄の歴史を戦後すぐから、返還まで、人々の半生を描き切った力作!!が直木賞に選ばれました。辺野古埋め立ての件が何かと話題だし、こういう作品に今光が当たるのは、嬉しいことだ!

 ただ、ぶっちゃけ自分は感情移入できんかった・・・。ラストシーンを除いては。そして分厚いので読むのがちょっと疲れます・・・・。一日家にこもって朝から晩までかかります。

 

 でも力作なのは間違いない!し、熱い男達の話が好きな人にはいいと思う。

 沖縄についても、その特殊な地政学的位置によって翻弄されてきた歴史が分かるので、そのあたり学びたい人にもすすめます!

 辺野古や、基地問題の根幹にある事情も、これを読むと分かると思う。

 

 では、概要と感想を書きますぜ。

 

「宝島」真藤順丈の登場人物

 

  • オンちゃん

 伝説の「戦果アギャー」。

「戦果アギャー」というのは、文字通り「戦果を上げる」という意味なのだけど、

ようは米軍基地や倉庫から物資をかっさらってくるという行為である。

 それを売りさばいたり、貧乏な人に配ったりする。

 戦後すぐの沖縄では民間の英雄扱いだったそうな。

 

オンちゃんは、皆を率いて嘉手納基地に侵入するというヤマをかけるが、その際行方不明になってしまう。ハンサムだったようだ。

 

  • レイ

オンちゃんの弟。喧嘩っ早い。

嘉手納基地荒らしによって、捕まって牢屋にぶちこまれてしまう。

出所してからも、アコギな暮らしを続ける。オンちゃんの恋人だったヤマコを思っていた。

 

  • ヤマコ

 オンちゃんの恋人だった、背の高い女性。巨乳。

女給をしていたが、やがて教師となり、その後、沖縄本土復帰運動の闘士としても活動することになる。

 行方不明になってからも、ずっとオンちゃんを思っている。

 

  • グスク

オンちゃんの親友だった。

牢屋に入れられるが、出所してからは、島の刑事として働くことになる。

職業を利用して、行方不明になったオンちゃんの情報も探っている。

やはり、ヤマコに気があり、一時は同士として同棲したが、うまくいかなかった。

 

  • ウタ

駐在軍の白人兵士と現地女性の間に生まれた子供でハーフだが、孤児。

親がいなかったせいで、長いこと言葉を話せなかったが、成長してからは自分の出自もあり、反米闘争に関わるようになる。

 

  • ダニー岸

本土(ヤマト)から派遣されてきた、謎の人物。アメリカに使われているエージェント。

 

「宝島」真藤順丈のあらすじ

 

オンちゃん、レイ、グスクらの一味は、米軍基地や倉庫に忍び込んでは物資をかっさらってくる冒険的行為をして生活していた。

極度の貧困から、それはサバイバル方法の一つであったのだ。

また沖縄住民の4人に1人が落命したというアメリカ軍による上陸攻撃への、ある意味復讐という意味もあった。

 

盗んできた物資の稼ぎによって建てられた小学校も登場するほど。

 

だが嘉手納基地に忍び込んだその夜、米軍に包囲され、何人もが狙撃されて命を落とし、また投獄された・・・。

 

グスクは、朦朧とする意識の中で、神聖な場所である「ウタキ」を米軍基地の中で見る。基地の中にあるはずもないのに。

 

そして、皆の英雄的存在だったオンちゃんは、行方不明になってしまった。

 

それが、1950年代初頭のこと・・・。

レイ、グスク、オンちゃんの恋人だったヤマコは、その後成長し、それぞれの道を歩んでいくことになる・・・。

 

レイはアコギな商売に身を染め、荒くれものを続けながら、オンちゃんの行方をまだ追っている。

そしてグスクは、島民からは「アメリカの犬」と罵られながら、琉球警察で働いている。

ヤマコは教師になり、基地を沖縄から撤退させるべく、本土復帰運動に参加している。

 

グスクは、民生アメリカの、情報官の為にも働きつつ、オンちゃんの行方を追っているが、スパイ容疑をかけられて、島で暗躍している本土の日本人、ダニー岸につけ狙われる・・・。

 

オンちゃんは、本当に嘉手納基地襲撃後も、まだ生きていたのか?

そしてオンちゃんが、その時に手にしたという思わぬ「戦果」とは何だったのか??

 

「宝島」真藤順丈を読んだ感想

沖縄版「仁義なき戦い」!?

熱い!!

何を一番彷彿とさせたかというと、仁義なき戦いシリーズの「沖縄やくざ戦争」(笑)ww

泥臭い男の世界というトーンが三分の二くらいを占めてます。

ヤクザの組長とか鉄砲玉とかも出てくるし、

乱闘シーンも結構多い。

 

仲間内の裏切りがあって、人間関係ぐちゃぐちゃ、襲撃したりされたり・・・

っていうとこも、「仁義なき戦い」っぽいw

たぶん、作者の真藤さんは、ヤクザ映画好きだと思うw

 

そんなわけで、語り口はすごいマッチョというか、結構、男っぽい。

ストレート(ヘテロ)な男性の目線である。

なので、女性の私、しかもジェンダー違和を感じる自分としては、感情移入はそんなには出来なかった。

そんなにノれないのである。

 

ここに出て来る男と女はいかにも典型的な男と女、って感じでねえ~。

 

男達は血の気多いし、血や汗や精やらを垂れ流しながら!走り回る!!

そして女には弱いw

というよりは、ヤマコさんが、三人からもてていた。

 

たぶん、男っ気強い男子が読めば、ノレると思うずら。

 

「沖縄」戦後史が一望できる

 物語は1952年から1972年までの20年間を追っている。

戦後すぐの「戦果アギャー」が活躍していた時期、そして米軍の飛行機が小学校に墜落して子どもたちが犠牲になった事件、米兵の度重なる暴力事件、コザ暴動、沖縄返還、、などなどについて、物語の一部として、うまく織り込んで語られている。

 

それらの暴力や混乱は、戦後沖縄人の日常の一部だったことが分かる。

 

そして、沖縄と本土の間の溝についても、よく描かれていると思う。

 

私も、その溝の存在を知ったのは、高校の修学旅行の時が初めて。

地元の人から話を聞く学習旅行だったのだが、沖縄のオジイたちは、

「本土人は・・・」という発言をしていた。

沖縄では陸戦で大量の人が犠牲になり、本土の捨て石にされた、という意識は特に戦争経験者の胸の内には残っているようだった。

まったくそんなことを知らなかった自分は(無知でした)驚いたのでした。

 

そして戦後も7割もの土地がいまだに基地になっていて、飛行機の騒音、地元民の分断、米兵による暴力事件が問題となっている。

特に、本土の人はやっぱり、これは見つめておかなきゃいけないことだと思う。

 

「ダニー岸」とは・・・?

アメリカに飼われている、本土のエージェントはダニー岸・・・。

特高に関わっていて、沖縄の高等弁務官と並ぶ影の権力者だと自分で悦にいっている

ダニー・・・。

この非情なエージェントだが・・・

 

これは私の勝手な勘繰りだけどなんでわざわざ「岸」なんて名前を付けたのかねえ・・・。

もしかしたらこれは、CIAのエージェントだったとしてアメリカの公文書でも認められている岸信介への、暗黙の目くばせ、なんじゃないの??

と思ってしまった。

そう、現安倍しゅそーのじいちゃんである。

中国では麻薬であるアヘンを売りさばいて戦費を調達していたという、戦犯だったのに、その後アメリカに飼われることで放免された岸信介である・・。

・・・まあ。

深読みかもしれませんが・・・w

 

「英雄」とは?

 この小説には、英雄の定義が出てきた。これ印象的だった。すなわち

 

「この世界には、いったん転がりはじめたら止められないものがあるさ。」「暴動とか戦争とかさ。」「そういうだれにも止められないものに、待ったをかけられるのが英雄よ。この世の法則にあらがえるのが英雄よ」

 

だとゆう。

そしてラストシーンでは、そうした「この世の法則」にあらがう民衆、一人一人が登場してくる。

やはり平凡ではあるが、この世を変えていけるのは、わたしたち一人一人、ってことなんだろう。

 

芥川賞受賞作品についてはこちら。

tyoiniji.hateblo.jp

スポンサードリンク