ちょい虹:映画情報、読書感想ブログ

キャッチコピーや映画、書評などを中心としたブログです!

【ツボの取り方】環跳(かんちょう)の取穴、探し方の動画、効果【GB30】

 

taichi


環跳の効果

  • 腰痛や腿の痛み
  • 股関節痛
  • 脚の麻痺
  • 膝の痛み
  • 坐骨神経痛

など。

環跳の所属経絡

  • 少陽胆経

耳鳴り、めまい、難聴など耳に関わりのある不調や、

頭痛、歯痛、視力のトラブルにも使われます。

また決断力にも関係しています。

 

環跳の見つけ方

 

位置については2説あります。

なので、どっちも押しておけば万全ですね!

 

まず一つ目は、大転子と仙骨の下半分まん中(腰兪)というツボがあるところ)を結んだ線上の、大転子頂点から3分の一の場所。

 

そして二つ目は、大転子と上前腸骨棘の間で、大転子頂点から3分の一の場所です。

 

大転子というのは、大腿骨上部にある、骨の出っ張りの部分です。

骨盤と、太ももの骨が関節を通して接合するところで、

下の図の、右下の骨。

「Greater trochanter」と線が引いてある出っ張りです。

 

Gray343.png
By Henry Vandyke Carter - Henry Gray (1918) Anatomy of the Human Body (See "Book" section below) Bartleby.com: Gray's Anatomy, Plate 343, Public Domain, Link

 

仙骨は下の図。

赤く色づけされている骨になります。尾てい骨の上の部分ですね。

大転子も確認できます。

 

下のムービーを見て、骨盤の下にある大転子と、仙骨の下半分のまん中を線で結んで、

大転子よりの三分の一・・・とイメージすると、なんとなく分かるでしょうかね。

 

Sacrum - animation00.gif
By BodyParts3D is made by DBCLS - Polygondata is from BodyParts3D, CC BY-SA 2.1 jp, Link

 

上前腸骨棘というのは、下の絵で「lliac crest」って書いてある、左上のとこです。

ちょうど、ウェストの出っ張った部分の骨のことです。

 

Pelvis diagram.png
By Je at uwo at English Wikipedia - Transferred from en.wikipedia to Commons., Public Domain, Link

 

 

場所が複雑な感じがしますが、お尻の左右上方には、手のひらを当ててみると、へこみがありますよね。

そのへこみのまん中あたりがこのツボです。

 

環跳の位置図解

 

f:id:honeybushtea:20190830092750j:plain

ざっくりしたところだと、お尻にある笑窪の中にあるということです。

大転子頭から仙骨まで三分の一の場所です。

仙骨は「腰兪」というツボのポイントから、のびる線上です。

 

別説では、大転子と上前腸骨棘(腰に手を当てると感じられる尖った部分)を結んだ三分の一の箇所、とされてもいます。

 

 

動画で見ると、こんな位置にあります。

 


【腰痛 治し方】 腰はお尻が大事! 環跳 【代々木上原 腰痛】【渋谷区 腰痛】【代々木上原 整体】

 

 

スポンサードリンク