ちょい虹:映画情報、読書感想ブログ

キャッチコピーや映画、書評などを中心としたブログです!

「ゲイルズバーグの春を愛す」ジャック・フィニィの感想・あらすじ


E' solo un mondo a colori

ふんわりと不思議な話。

日常にちょっと非現実が混ざりこむような。

そして、全体的にノスタルジックな香りが漂う短編集でした。

個人的に特に面白かったもののあらすじを紹介。

(ネタバレしてるので、結末を知りたくない方は読まないでください)

 

「ゲイルズバーグの春を愛す」(の中の短編)あらすじ

・クルーエット夫妻の家

主人公は建築家。友人夫婦に家の設計を依頼される。

どんな家にしようか夫婦があれこれ考えてるところ、古い、家の設計図を発見。

祖父の時代のもの。ビクトリア朝風住宅。

その古い家を、新たに建ててみようということになった。

完成後、家の中で暮らしてる夫婦は、ふとした瞬間、

窓枠に陽が差している情景など・・・

で、ふとパレードや、「ぺりあ夫妻が明日から一週間とまってく」などのことを思い出す。

でもそれは、彼らの記憶じゃないのだった。

どうやら、家に昔の思い出が宿っているらしい。

彼らの家にだけ雨が降ったり日が差したりもする。そして夫婦もビクトリア朝の服を着るようになる・・・。

 

・おい、こっちを向け!

主人公は文芸評論家。ある日、知り合いの若手作家が亡くなってしまう。

キャリアはまだこれからというところだった。

ほどなくして彼の幽霊を街で見かけるようになる。

やたら派手な愚連隊のような服を着ている。

背中に自分のイニシャルが派手に縫い取りされてるような。

そして岩肌にもペンキでイニシャル。

さらに幽霊は、自分の墓石も注文したらしく、墓石にも「作家」とあってイニシャルが刻まれている。

自分の名声を生きてるうちに刻めなかったことのかわりのようだ。

しかし、派手なジャケットはおった幽霊というのが面白かった。

 

・コイン・コレクション

並行世界もの。

主人公は妻との関係がなんとなくマンネリ化している。仕事もなんとなく低調なのか、いつからこんな人生になってしまったんだろうと思っている。

そこへ、新聞を買いに行くと、なんとなく世界が奇妙である。

コカ・コーラの看板はココ・コーラになってるし、走ってる車のメーカーや形もいつもと違う。

そして家に帰ると、大柄でセクシーな妻(今とは違う)が待っていた。どうやら、過去につきあってた彼女の一人と、この世界では結婚してたらしい。

その新鮮さから、新たな妻を溺愛する主人公。妻も喜ぶ。

会社の仕事も、この世界では前の世界よりも楽である。

 

しかし、最初の5か月くらいは新鮮だったものの、またマンネリ化してくる。

 

するうち主人公は、コインがキーになってることを発見。

並行世界では発行されてるコインが違うのだ。違う人物の肖像が刻まれてる。

そして、違う世界のコインを使って買い物をすると、その世界に戻れるらしい。

 

主人公はその方式で前の世界に戻る。今度は前の妻がすごく新鮮に感じられる。

そうゆうふうに、並行世界を行き来することで、いつでも新鮮な生活が送れると思う。

 

 

 

【おすすめ絵本】ジル・バークレム「野ばらの村のふねのたび」

ネズミが主人公の、野ばらの村シリーズ。

この「ふねのたび」では、

塩がなくなってしまった森のねずみ一家が、海のねずみに塩をもらいに、川を航海して海まで行くというもの。

 

パステルカラーの海の色が爽やかなので、夏の絵本プレゼントにいいかもです。

 

続きを読む

「ジョナサンと宇宙クジラ」ロバートFヤングのあらすじ・感想

 


Santa Hat Fail Whale

とても抒情的できれいなSFファンタジー。

クラシックなゴシックロマンの香りもほんのりと。

解説で、やたらと古臭いと書いてあるんですが、私には新鮮だったし、こういうとにかく美しい物語、とても好き。

あらすじは最後まで書いてるんでネタバレ注意です!

 

あらすじ

10篇入ってますが、その中でもよかったのを紹介。

 

ジョナサンと宇宙クジラ

宇宙飛行士のジョナサンは宇宙空間でとてつもなく大きい、クジラ型の何かにあう。特に目とか口とかあるわけではない。

そして、その中に飲み込まれてしまう。

 

飲み込まれるとなぜか中には緑の景色が広がっている。空があり、沈まない太陽がある。太陽は沈まないんだけど、光を弱めて消えて夜になる。

そして畑や人間たちも。

これはどうやら、裏返しになった惑星のような空間。内側に生き物の空間や空が広がり、外が本来の地殻みたいな。

 

ジョナサンを飲んだのは宇宙クジラの雌だった。ジョナサンにテレパシーで話しかけてくる。

宇宙クジラは体内に大地と水を持って生まれてきた。人間たちが体内にいるのは、移住のための宇宙船を飲み込んでしまったかららしい。

宇宙クジラは、でも怪物を抱えていて、それに喰われてまもなく死んでしまうらしい。

ただまもなくといっても人間の時間では千年後。

 

ジョナサンは農場に雇われて働くことに。

その後、キャリアをいかして広告会社で働く。

そして農場の娘と婚約。

 

実は宇宙クジラの抱える病気ウイルスは人間だったことがわかる。人間が大地を開発することでクジラは少しずつダメージを受けてやがて死んでしまうのだと。

 

ジョナサンは解決策を思い付く。地球に似た惑星をクジラに飲み込んでもらい、そこに人々が移住して。そしてクジラがそれを吐き出す。

広告会社という職をいかして、もうすぐ太陽がなくなるから、ジョナサンに聞けというメッセージを放映。

この計画は成功して、17歳のクジラは、仲間たちの待つ宇宙の彼方に向かって泳いでいく・・・。

 

サンタ条項

悪魔を呼び出したロスは、サンタクロースが存在するようにしてほしいと願う。

すると悪魔は「幼児期の幻想を細切れに与えることはできない」というが、ロスはそれでもいいと返答。

すると、サンタクロースは望み通りキャデラックとか美女を持ってきてくれる。

でも美女はおやすみのキスしかしてくれない。

それに身の回りに変な者達が出現。

窓に霜を塗りたくるジャックフロスト、カウボーイハットにピンクの翼のガーディアンエンジェル、砂男など。・・

これらは、子どもが信じる幻想の存在である。それらも実体化してしまったのだ。

よいのは、抜いた歯を枕の下にかくすと、言い伝え通りお金にかわっていたこと。

妻はあいかわらずキスしかしてくれず。コウノトリを待っている。

ハロウィンでは魔女が妖精が出現そしてある日本当にコウノトリが窓辺に。

彼は悪魔をもう一回呼び出し、これらを取り消してもらう。そしてキス以上をしてくれようとする美女にもなぜか幻滅するのだった。

 

いかなる海の洞に

ある日海辺のリゾートで、デイヴィッドは背の高い娘ヘレンに一目ぼれ。

デイヴィッドは、叔父から巨額の遺産を相続したばかりで悠々自適に過ごしている。

二人は結婚。お金があり時間もありあまっているので二人は絵をかいたりしてみる。するとヘレンには才能があったのだが、

彼女の描く風景は奇妙で心騒ぐものばかり。海底の奇妙な宮殿とか。

しかし、だんだんヘレンに異変が。

ヘレンは出かけるのをいやがりとじこもるようになる。

わけをきくと、だんだん身長が伸びているのだという。そのうちデイヴィッドも追い越してしまいそうだと。確かに身長はのびている。服を買い替え、靴をローヒールにして、それでも伸び続ける。しまいには、特別な倉庫を用意しないといけないほどに。そして人に見られないようにする。

ヘレンは、実は姉のバーバラとは血がつながってなくて、捨て子だったという。海辺に十歳くらいの時に打ち上げられていてそれまでの記憶がなかったという。

ヘレンは肌が金色を帯び、どんどん成長。

もう見上げるほどの巨人に。

ディヴィドは、ヘレンの姉バーバラに協力してもらい、叔父から引き継いだ南の島でヘレンと暮らすことに。その島は自分たちだけしかいないので近所の人に見られる心配がない。

ヘレンが人間ではなくなる中、デイヴィッドはバーバラと恋仲に。

ヘレンは海で泳ぎまわっていたが、二人の関係を知っていなくなる。

世界中でこの巨人人魚の捜索がされるようになる。船にぶつかって死者が出たりもして、敵扱いに。

ある日デイヴィッドはヘレンを発見するが、彼女は同族とあって今は海底で暮らしている。そして同族のパートナーも一緒にいて、去っていく。

 

感想

おとぎ話的なSFファンタジーだけど、情景がとても綺麗で、グロさがなくて、安心して読めた。というわけで、たんぽぽ娘も読んでみようと思う。

「ノーストリリア」コードウェイナー・スミスのあらすじ・感想



Cat girl. #cat #girl #catgirl

ソフトSFで、キャラクターの内面はそこまで掘られないので、アニメのようなおとぎ話のような雰囲気の物語でした。

 

あらすじ(ネタバレ注意)

人類が色んな惑星に居住地を広げてる世界。

主人公ロッドの住むノーストリリアという星は、とても富が集中してる星。

 

というのもストルーンという不死身になる薬を他に発売しているため。

この薬は、ノーストリリアで育つ、でっか~い病気の羊からしか取れない成分なのである。

 

で、ノーストリリア人も800歳とか400歳とかの寿命を満喫しているわけだが、

多くの人口を養っていくような資源はなし。

そこで、テレパシーを使えなかったりとか障害のある子どもは、笑い死にさせてしまうという淘汰システムを持っている。

 

ロッドも、テレパシーが使えなくて、口でしゃべっている。

そのため、審判にかけられ、その結果いかんで殺されそうになる。

 

ロッドは、たまにすごくテレパシーの聞き取りとか、喋りとかが爆発的にできることがある。

なんでこの審判の席でも、みんなに自分の怒りをテレパシーでぶつけることで、なんとか笑い死の運命は逃れた。

 

けれど。自分をうらんでるオンセックという人物に付け狙われていると判明。

オンセックは同級生なんだけど、ストルーンを飲めない体質だから、人間の通常までしか生きられない・このためにロッドを憎んでるとか。

 

ロッドは、これから逃れる方法を探そうとして、先祖伝来の夜間総督宮というとこにいく。ここにはAIスーパーコンピュータみたいのがあり、それに相談すると、このコンピュータは株式取引を始め、ひと財産つくって、地球を買い取ってしまった。

 

しかしロッドはその後オンセックがつかわした巨大化スズメに襲われて怪我する。

莫大な金を手にしてしまったのでこのままでは誰からの狙われてしまうということに。

 

ノーストリリア人は、リッチだけど金に堕落させられないため?に、外来の商品に2万%とかの関税をかけて。わざと質素な暮らしをしていた。

 

ロッドのためにノーストリリアまで襲われるといけないというので、ロッドは地球に身を隠すことになった。

その時は動物と人のあいの子で奴隷的な働きをしている下級人に扮装することに。

具体的にはネコ男になる。

そし美しい猫の伴侶としてク・メルを与えられる。

 

ロッドはいったんミイラ状態になって地球までいき、そこで目覚める。

そして下級民のいる地底の底の底までいく・

そしてキャットマスターのところで。幼い頃の自分の記憶を見せられる。

両親が、テレパシーを持たない子を嘆き、見放そうとしていた。

両親の宇宙船は溶けてしまったが、それはロッドの仕業だったかも。

そして、なぜかロッドはオンセックを昔からかってたのを思い出し。

それを反省する。ノーストリリアに戻ってオンセックに謝ろうと決意。

 

それからロッドは。アマラルという雨の惑星から来たもののとこに行ってピンチだったク・メルを助け出し、アマラルを殺す。が、正当防衛で無罪に。

 

それからク・メルに連れられてさらに地下の鳥人のとこまでいく。

鳥人テレケリは、ロッドの心からの願いと引き換えに、ロッドの手にした金を要望している。

その金をある財団に寄付して人間の生活を改善したいらしい。

ロッドはく・メルと千年幸せに過ごした夢を見て、彼女と心でつながっていられるということを手に入れる。

そしてノーストリリアに戻って、幼なじみ?のラヴィニアと結婚。

彼らの子どもの双子がテストを受けたところでおわり。

双子の片方だけが合格したことを暗示していた。

 

感想

これ、人類補完機構シリーズという中のいっぺんなので、割とさらっと説明される世界の仕組みも多かった。この一冊だけでも楽しめるけど。

 

面白いイメージが色々出てくるんだけど、やっぱ今読むとアニメっぽさが前面に立ってて、平和なんだけど、ちょっと表面的で物足りなさもあった。

おもちゃ箱的な世界が好きな人はいいかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィリップ・K ・ディック「ユービック」のあらすじや感想

ubik


ユービックのあらすじ(ネタバレ注意)

超能力者がいる世界。

企業に潜入してテレパシーで盗聴して企業秘密を盗んだりする世界。

 

ジョーたちは、超能力者を不活性化させる能力者の一行で、とある企業に潜入してると思われる能力者たちを不活性化するために派遣される。

ジョーたちを雇っている企業の主はランシター。

 

この案件の直前に、ジョーたちの一行に新入りの女の子が入っていた。

この子パットは、過去に遡って、過去を改変してしまうことができる能力の持ち主だが、なんだかやさぐれたところがある。

 

さて、一同が月にある依頼者のオフィスで、不活性活動を始めようとして、能力場を測定するけれど、反応はない。

 

すると、依頼者の会社のスタッフであるミックが、宙に浮きあがって爆発した。彼は、ヒューマノイド型爆弾だったのだ。

 

この爆発に巻き込まれてランシターは死亡。死体の冷凍保存所に運ばれる。

 

この世界では死者を、半生状態で生かしておくことが可能。たまに覚醒させて助言をもらったりすることができる。

 

物語の冒頭で、ランシター自身も、こういう保存所に安置してある妻を訪れるシーンがあった。

しかし、他の半生状態の人間とも意識がつながっているらしく少年の意識が混線してきたりするのだった。

 

ランシターは損傷が激しかったので、会話できるほどの半生にはならなかった。

 

さて、生き残ったはずの一行を変な現象が襲うようになる。

まずウェンディがいなくなったかと思うと、後になって、からからに干からびて縮んだ状態で発見される。

さらに、人間だけじゃなく、世界にある様々なものが退行を始める。

新聞は数十年前の日付のものに、車も飛行機もどんどん古い型になるし。

店で売ってる缶詰はとっくに賞味期限切れで劣化している。

 

一体何が起こってるのか?

 

もう一つの異変は、死んだランシター氏が世界のあちこちに出現する。

例えばコインや紙幣に横顔が刻まれたり、

広告の欄外にその名前が載っていたりする。

そして偶然ジョーたちが手に取った品物に、ランシター氏からのメッセージが入っていたりする。「君らは死んでる、私は生きとる」とか。

仲間はどんどん、急激に老いたりして死んでいく。

 

ジョーと仲間のアルは、何が起こってるのか推測。

もしかしたら。死んだのはランシターではなく。爆弾で殺されたのは自分たちではないのか。と。

そして半生状態にあるけどアクセスできない。

ランシターは、自分たちになんとか気付かせようと、この意識世界に紛れ込む形でちょっかいを出してきてるのではないかと。

 

そのうち、テレビコマーシャルにランシターが出現。

ジョーに「ユービック」を手に入れろと画面の中からいう。

ユービックというのはスプレーで、それが退行を予防することができるという。

 

広告に名のあった薬局に行き、それかを買おうとするがお金も古くなってるしクレジットカードも使えずに買えない。

 

それから、時間をさかのぼる能力を持つパットが犯人だったのではという考えが浮かぶ。能力者たちを抱えるエージェント、ホリスの手先だったのではと。

ジョーがパットを問い詰めようとした瞬間。ものすごい疲労感が彼を襲う。

階段をのぼるのさえすごい苦労して。自分の部屋まで行こうとする。

パットはそんな彼を気遣おうとしているのか。単に苦しんでいるのを見て楽しみたいのか。一緒に来る。

 

部屋にたどりつくと、中にはランシターがいて、ジョーにユービックをスプレーしてくれる。とたんに気分がよくなるジョー。

しかしランシターも誰が犯人なのかまでは知らなかった。

 

その後、お医者さんに診てもらおうとするジョーだが、その相手が変化して知らない少年になる。

この少年が犯人だったのだ。

犯人は、ランシターの妻の意識にも干渉してきた少年で、

一緒に半生状態でおかれている人間たちの意識を食べてしまっている。

これまで。ランシターの妻エラもこの少年に対抗してきた。

 

半生状態でおかれているジョーたちの意識に侵蝕し食べようとしているのだった。

 

ジョーがタクシーに乗り道端の女性に声をかける。

この人がエラで、みんなを少年から守る役目をジョーに引き継ぎたいと言う。

自分はまもなく本当に死んでしまうからと。

そしてジョーにユービックを渡す。

ここでおわり。

 

かと思いきや一応もう少し仕掛けがあり、最後の最後で

ランシターが、ジョーの顔の印刷されたコインを見つけて妙に思っているシーンが入る。

どっちが現実なのかわからなくして結末。

 

感想

わりと精神世界の中なので、なんでもありな感じ。

インセプションとかああいう、どっちが現実でどっちが架空か分からないストーリーの源流みたいな感じなのだろうか。

登場人物のきてる服装とかカラフルで、全体的にサイケデリックな空気感があるように思った。

 

 


ドゥルーズ&ガタリ『千のプラトー』を分かりやすく読解!レジュメ:リゾームとは?一章と二章

Tardes de invierno

 

ドゥルーズとガタリ「千のプラトー」の読解に取り組んでいます。なるべく分かりやすい、読み解きができることを目指してます。

読者仲間の意見として参照してください。

本は、『千のプラトー』河出書房新社、1994年を参照しています。

  • 第一章:リゾーム
    • ウイルス
    • 地図
    • アメリカとオランダ
  • 第二章:狼はただ一匹か数匹か?
    • 狼であることは群れであること
    • 群れ、多様体、粒子としての無意識
    • カネッティの「群衆」と「群れ」
    • 余談:オイディプスコンプレックスについて
続きを読む

第五の季節/NKジェミシンの感想 傑作!めさ面白い。

A dream for Dune (Un rêve pour Dune)

これはかなり~の傑作!
日本であまり話題になってないのが不思議。

SF風味だけど、ファンタジーといってよい。
地震を起こしたり鎮静したりできる特殊能力を持つ「オロジェン」達は、その能力ゆえに差別され、虐げられてきた。

主人公は、そんなオロジェンの女性。
定期的に地下のマグマ活動によるカタストロフィが起こる世界(どこかの国に似てるなあ。。)で、今また「季節」と呼ばれる地殻変動が起きている。
その中、息子を殺して行方不明になった夫と、夫が連れ去った娘の行方を探す旅に出る。

作者が、アフリカ系アメリカ人の女性というのも、ファンタジーでは珍しい気がする。そしてフェミニストらしく。
この作者だからこそ、こんなに型にはまらない独自のファンタジーが書けたんだと思う。

子供に対する目線や子育ての描写がすごく活き活きしている。かつ、キップがいいというか、全然なよなよしておらず戦闘能力もあり、家庭に閉じ込められるのとは、ほど遠い。

あと、セックス描写もなかなか面白い。ポルノとかじゃないから、さらっと書いてあるだけだけど、互いに気乗りせず義務でやってるシーンとか、男性2人と女性1人の3Pとか。
(まったくやらしくはない)
変にジェンダーづけられた情感がこもったりしてなくて、ある意味ドライなんだけど、読んでいて爽快である。

アラバスターという男性キャラも、脱力してて弱弱しいのだけど、すさまじい超能力を発揮する。このアラバスターと、任務でペアにされた主人公の関係性もなんだか面白い。
のらくらしてるアラバスターにイライラしつつも、同じ男性にひかれたりするうちに、だんだん絆を深めていく二人の感じは新鮮だった。

空に浮かぶ水晶のような謎の結晶や、石喰いという人間ではない存在、滅んだ古代文明とか、ミステリーも色々。
一巻ではその謎は明かされなかった。
三部作なので、あとで解明されるのだろうか。。
面白いのでぜんぶ読んじゃいそう。

 

スポンサードリンク